ホーム
サイトマップ
リンク
30万平方メートルの屋外のお花畑。富士山と背景にした絶景がひろがります。
花の都公園有料エリア清流の里では、屋外の水遊具広場や明神の滝、屋内のフローラルドームふららをご利用いただけます。
清流の里屋外エリアはご家族で遊べる楽しみ溢れた空間です。
全天候型温室フローラルドームふららは、熱帯の植物や四季のお花がいっぱい!
山中湖観光協会
山中湖の観光情報を発信するサイト。宿泊関連情報もございます。
山中湖交流プラザ「きらら」
野外劇場やグラウンド・コート、また豊かな自然を活かした交流拠点です。
山中湖村観光課
山中湖村内の情報を細かく発信しています。
三島由紀夫文学館
山中湖情報創造館
山中湖村行政
更新日時 2015.04.16
撮影場所 フローラルドームふらら
外のチューリップは、まだ咲いてませんがドームのお花は色々咲いてます。 (画像1番目)エキウムは咲き始めました。 5月には満開です。 (画像2番目)オーストラリアの花が色々咲いてます。 中でも「クリスマスブッシュ」は6月くらいには白から赤に変わっていきます。 (画像3番目)ふらら前の垂れ桜です。 ほぼ満開です。
更新日時 2015.03.29
撮影場所 花畑・農園エリア
チューリップの芽が出始めました。 4月下旬ごろ開花予定です。
更新日時 2014.10.25
撮影場所 清流の里
「清流の里」では木々の紅葉がきれいになってきました!
更新日時 2014.10.14
台風の影響でコスモスの花びらが多少落ちてしまいましたが、週末にかけてお花は咲き戻ってきます。 霜がおりるまでの期間、園内の花々は楽しめますよ~。
更新日時 2014.10.06
大型で強い勢力の台風18号の影響で花びらが吹き飛ばされるなどの被害が心配されましたが、お花畑はなんとか無事でした! 雨はすごく、降りはじめからの降水量は300mmを超えましたが、風はそこまで強くなく、お花が倒されることはありませんでした。 いやぁ、本当によかったです。 オレンジ色の黄花コスモスが見頃を迎えていて、有料エリア内のサンパチェンスも鮮やかです。 今日は夕焼けもほんのりと見られましたよ。 台風はもう来ないで!
更新日時 2014.10.05
一年でこの一か月しか見ることができない多肉植物「メセン」! 上から2つがコノフィツム、一番下はリトープスです。
更新日時 2014.09.27
一昨日の未明、温帯低気圧となった台風16号の影響で遅咲きのヒマワリは倒れてしまいました…。 ほぼ見頃となっていただけに本当に残念です。 でも、昨日、職員が一日がかりで立て直して、なんとか楽しめる状態まで戻しました! 手前には黄花コスモスも咲いているので、オレンジ色・黄色・青のコントラストが目に鮮やかです! 富士山の初冠雪の時期も近づいています。 雪化粧の富士とヒマワリを同時に見られるかもしれませんよ。
更新日時 2014.09.21
遅蒔きのヒマワリ15万本が開花してきました。 あれっ? ヒマワリって夏のお花じゃないの? はい、このヒマワリは秋にお花を咲かせようと種を蒔く時期をずらして育てたものなんです! 夏の主役を秋にも楽しめます! ヒマワリは現在、2分から3分咲きほど、満開のタイミングは今月末あたりと見込んでいます。 オレンジ色の黄花コスモスも咲き揃ってきました。 あと少しで満開となりそうです。
有料エリアのお庭に広がるサンパチェンスのエコガーデンも満開です。 8千株が植えられていて、これは日本一の株数を誇ります! 花色も豊富で鮮やか! お花とお花の間で写真撮影もできますよ。 あ、ちなみにどうしてエコガーデンなのかというと、このサンパチェンスは環境を浄化してくれる植物なんです。 詳しく知りたい方は「サカタのタネ」の案内ページをご覧ください↓ http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/
更新日時 2014.09.07
秋の主役のお花といえば……コスモスです! お食事処「ほうとう花庵」前の芝生広場で早蒔きのコスモスが見頃となってきました。 今日は生憎、霧のような細かな雨が降っていますが、晴れたら富士山とコスモスの景色が楽しめますよ。 これから咲く遅蒔きのコスモスとオレンジ色の黄花コスモスも含めると1千万本が秋のお花畑を彩ります。